【3197】すかいらーくから株主通信vol.4と配当金をいただきました。注目の優待券もしっかり同封されていましたよ。
こんにちは、こんばんは、星川ゆうです。今回は【3197】すかいらーくから株主通信vol.4や配当金と一緒に、皆さん大注目の株主優待券もいただきましたので、ご紹介させていただきたいと思います。
スポンサーリンク
今回は16円/株の配当金をいただきました。
※上記画像はSBI証券公式サイトより引用。
※管理人愛用の証券会社です。業界大手でツールが使いやすいと評判ですよ。
いただいた配当金から税金を差し引いた手取りでは、上記画像の様に6,375円となりました。ですが私が今回【3197】すかいらーくからいただいたのは配当金だけではありません。約半年前の記事でお伝えした様に、大幅に拡充された株主優待も今回いただきました。まずはその内容を再確認してみることにしましょう。
【3197】すかいらーく 株主優待制のご案内 |
|||
保有株式数 | 優待内容/日 | 贈呈金額 06月末日基準日 |
贈呈金額 12月末日基準日 |
100~299株 | 年間6,000円分 | 3,000円分 (500円分*6枚) |
3,000円分 (500円分*6枚) |
300~499株 | 年間20,000円分 | 9,000円分 (500円分*18枚) |
11,000円分 (500円分*22枚) |
500~999株 | 年間33,000円分 | 15,000円分 (500円分*30枚) |
18,000円分 (500円分*36枚) |
1,000株~ | 年間69,000円分 | 33,000円分 (500円分*66枚) |
36,000円分 (500円分*72枚) |
100株保有するだけでも、半年に1回3,000円分もいただくことができます。それだけではありません。【3197】すかいらーくの株主優待券は、1,000株までであれば持株数が多ければ多いほどオトクになっているんですね。
そして上記画像が、私が今回いただいた株主優待券30枚分のの画像になります。半年で15,000円分もいただけるとなると非常に嬉しいですよね。優待券が届いたらどこで使うかというのは、妻ともいろいろ相談しているところになります。実際に使用したら、是非このブログでご紹介していきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。よろしければお気に入り登録・拍手ボタン・各種SNSフォロー等よろしくお願いします。他にも様々な記事を書いているので、そちらも是非ご覧くださいませ。
スポンサーリンク